【目指せ万年筆マスター!】自分だけの一本を選ぶ賢い方法とは?

ペン軸で選ぶ万年筆のコツを学ぼう!

万年筆で快適に書くためには、ペン軸の重さや長さが重要になります。というのも、持っているときに疲れやすくなったり、不安定に感じる原因は、ペン先以上に万年筆の軸の部分が問題となるからです。

この記事では、より使い勝手のよい、自分に合った軸の選び方を、重さと長さというポイントに着目してまとめたいと思います。

使い勝手が変わる!疲れにくい重さとは?

万年筆の軸の重さは持ったときの安定感を決める重要な要素ですが、どの程度の期間ペンを持って筆記するかによって、良い重さというのは変化します。

たとえば、短時間で少量書くなら安定しやすい重いペン軸を選ぶのをおすすめします。なぜなら、少し重みがあった方がパッと持った時に落ち着きのよいポジションにペンが収まるからです。

メモ書き程度の時間で使用するのであれば、重いペン軸に加えて硬いペン先を選ぶとより良いでしょう。というのも、ペン先がやわらかい場合ゆったりとのびのびと書くのには向いているのですが、省スペースにすばやく書くには細字でカリカリとしたものの方が向いているからです。

逆に、長時間でたくさんの文字を書く場合、より軽い軸の、よりやわらかいペン先のものを選ぶ方が、筆圧からくる疲れを感じさせません。ペンの位置のおさまりは書いている間に落ち着くので無理に重く感じる万年筆よりも、軽いものの方が良いのです。

無理に重い万年筆を使用しようとすれば、むしろ移動しているうちに腕へ負担をかけてしまう可能性もあります。自分がどの程度継続して万年筆を使うのか、選ぶ際は念頭に置いて選ぶとよいでしょう。

なお、実際に見て買わない場合、気をつける必要があるのがキャップをつけるかどうかでも重さが変化する点です。

ウェブサイトにはキャップを含めた重量も載っていますので、単純にペン先側だけの重量を見るのではなく、キャップをつけたらどうなるかな?と想像すると、イメージの食い違いを防げるでしょう。

安定を求めるなら!軸の長さを決めよう

重さの次に重要なのが長さの問題です。ペン先のどこをもつかでも変化するので一概には言えませんが、一般的には定番商品で売れすじと言われているものは最もバランスがよくどんな方にも合った長さだと言えます。

長すぎては書いている間に後ろに引っ張られて引きずられる感覚を持ってしまいますし、短すぎても安定せずごろごろとした感覚になってしまうことがあります。

なおキャップがある場合、キャップを後ろにつけた分で長さは伸びるので、そのままつけて使うのかはずして使うのかでバランスが変わります。キャップをつけてバランスが悪くても、キャップをはずすことでバランスがよくなる場合もあるので、自分がしっくりとくる長さになるよう工夫も必要です。

ともあれ、自分にとって一番バランスのとれた安定した長さや重さを模索しましょう。なお、どのメーカーでもさまざまな長さや太さで商品展開していますので、とりあえず片っぱしから全部試してみるつもりで試筆することをおすすめします。